こんにちは! M&Dです。
久し振りの投稿ですね。8月に入ってしまいました。
さて今日は、先日のデビュー公演の大道具裏話みたいなものを。
公演の大道具は全部で3種類・6つ。
立方体4つ、ドア枠1つ、お立ち台1つ。
お立ち台はSTKさんから譲り受けました! ありがとうございます!

タタキで一番お世話になったグレーペンキさん。

立方体枠組み。

上の枠組みだけじゃ色々不安だったので補強。

大道具全集合(塗装は途中)
みんなで協力してつくりあげました! やった!!
私はつくりあげるうえでTシャツ1枚と七分丈ズボン1つを犠牲(ペンキでドロドロ)にしましたが、めちゃくちゃ楽しかったし達成感がはんぱなかったですね!
間に合って良かった! 間に合わせてくれてありがとう!!
今まで、私は役者側になることがほとんどでした。でも今回の公演で、裏方側から公演をつくりあげる楽しさを実感しました。
もしかしたら裏方の方が楽しいかも? いや、どちらもめちゃくちゃ楽しいです。
もちろん反省点はたくさんあります。先日受けた舞台技術講習会(7/29)で、もっと効率良くつくる方法もあったなと少々落ち込みもしました…
次はもっとうまくつくります、と決心しました。
次の公演目指して、とりあえず合宿が楽しみ!
:)かじ。